こんにちは!あきちゅんです!
毎年言っている気がしますが、今年もめちゃくちゃ熱いですね…。
8月に入って身の危険を感じるレベルになって来ました…。
さて今回ですが、夏場に開催されるコスプレイベントでの熱中症対策について書いていこうと思います!
コロナ渦によりイベント数は減少しているとはいえ、そんな中でも感染症対策を講じてコスプレイベントを開催してくださる関係者の方には本当に感謝しかないです。イベント開催ありがとうございます!
ただ、この時期のイベントは本当に、本当に!暑さで倒れてしまいかねないので、しっかりと水分補給&暑さ対策をしていきましょう!!!
ではそんな夏場の対策に関して、コスプレイベント目線で解説していきたいと思います!
目次
とにかく小まめに水分補給!
コスプレイベントに限らず、やっぱり一番大事なのは水分補給です!夏場は小まめに水分を摂取するようにしましょう。特にコスプレイベントは野外・屋内問わず歩き回る事が多いので、自分が感じている以上に水分不足になりがちです!意識して数十分に一回は水分を一口飲むようにしましょう。
また、会場によっては飲み物を買える場所が限られているという事もありますので、イベント時は事前に手持ちのカバンに飲み物を常備しておくようにしましょう!
あと個人的には塩飴とかポケットに何個か入れておくのがいいです!水分だけだと塩分が足りなくなるので、塩分補給に最適です!
イベント前日はしっかり睡眠を取ろう!
当日のイベントで使用する衣装やウィッグをギリギリまで調整(手直し)する為、前日の夜に夜更かしする人がたまにいるんですが、オススメしません!
イベントって長時間歩き続け&立ちっぱなしという状況が続くので体力をかなり消耗します。睡眠不足の状態で参加すると最悪倒れかねません。
ましてや夏場の炎天下ともなると、命の危険すら出てきますので、前日はしっかりと睡眠時間を確保して、イベントに臨むようにしてください!
イベント準備の基本は余裕を持ってです!一夜漬けなどで無理をしないようにしましょう!
他県のイベントに参加する場合(遠征)、金銭的な余裕があれば前日はホテルに泊まるのもオススメです!
撮影は限界を迎える前に列切りすること!
イベントに参加してコスプレしていると、カメラマンさんに撮影させて欲しいと言われることがあります。特に大きなイベントだと人も多いので撮影をお願いされる回数も増えてくると思います。また、撮影が始まるとそれを見たカメラマンさんが撮影待ちの為に列を作る事もあり、必然的に一度の撮影時間が長くなってしまいます。
夏場の炎天下での長時間撮影は大変危険です。列が長くなり列待ちしているカメラマンさんが増えてきたなと感じたら、しっかりと列切りをして、一度の撮影時間を長くとも20分以内で止める様にしましょう!
列切り後は日陰へ移動して、水分補給をしてある程度休んでから撮影を再開するようにしましょう。
列切り・・・列が長くなった時に、その時点での最後尾のカメラマンさんに「ここで列切りお願いします」と伝えて、そのカメラマンさんを最後にそれ以降人が並ばない様に列を切って貰う事を言います。知らないカメラマンさんだとお願いし辛いかもしれませんが、列切りをしないと延々と人が並んでしまいますので、勇気を出して伝える様にしましょう。同行者がいる場合は、その人に列切りしてもらってもいいかも!
ちなみに列切りをお願いされたカメラマンさんは後ろ向きに並びます。これが列切り(撮影はここまで)の合図になります。
装飾品や被り物は撮影の時だけ着用する!
戦隊モノや着ぐるみ系のコスプレをする方だと、頭に被り物や分厚い専用スーツを着用する事になります。
まぁ真夏に被り物をする方自体そんなにいないと思うんですけど…(いたとしても出来れば止めときましょうね…)
作品によっては口を覆う大きなマスクとか、頭から被る被り物もあったりしますよね。作品のイメージを崩したくない故に付けたままで行動する方もいると思うんですが、やめましょう、倒れます。※実際、夏場のイベントって熱中症で倒れて救急車で運ばれる方って毎回います。
正直、普通の衣装でも十分暑くて夏場のイベントって結構な地獄なんですよ…。
それでも!どうしても夏場に被り物系の衣装をやりたい!止めてくれるな!って方は(いや、さすがに周りにいたら止めますけどね)
撮影時だけマスクや被り物を装着する様に徹底しましょう!
それ以外は被り物等は外して過ごすようにしてください。被り物を外して移動はカッコ悪い?…命の方が大事です。
(可能であれば)イベント参加時間を遅めにする
昼から夜に掛けて開催しているイベントであれば、あえて昼過ぎ15時以降あたりから参加するのも暑さ対策として有効です。
お昼前後の一番暑い時間帯ってまず、メイクがめちゃくちゃ大変です。汗止まらないし、肌にメイク全然乗らないし最悪です。メイクに慣れてない方だと分かり辛いかもですが、メイクって暑いと一瞬で崩れます…。(それでも綺麗にメイクをされるコスプレイヤーさんって心底尊敬します…)
イベントの更衣室って冷房効いてる所がほとんどないんですよね。冷房あっても人が多くて全然涼しくなかったり。とにかく暑い!!
それならいっそ参加時間を遅くすれば暑さのピークも避けられるし、動きやすいです!むしろ夏のイベントは昼過ぎから用意するくらいがベストなんじゃないかと。もちろんイベント自体の時間があるので、可能であればの話ですが。
なので暑さのピーク時間(11時~14時頃)は出来れば避ける事をオススメします!
お店や木陰で休憩する
イベント会場にもよるんですが、野外の街中で開催するイベントであれば、コスプレのまま入店できるお店もありますので暑くなってきたらお店で休憩するのもオススメです!(コスプレ入店可能かどうかは事前に確認しましょう)
街中ではないイベントでしたら、直射日光が当たらない木陰のスペースを探しておいて、休憩時間を設ける様にしましょう。
とにかく大事なのは、炎天下で休憩なしで動き回らないことです!
(出来るだけ)暑くないコスプレ衣装を選ぶ
好きなコスプレをしたいからイベントに参加しているのにそれを制限するっていう何とも本末転倒な話ではあるんですが…。
ただ、夏場のコスプレはそれくらいハードなので衣装に関してはとにかく暑くない&動きやすい衣装にする事をオススメします。
やりたいコスプレキャラの夏服バージョンとかあればそっちを選ぶとか、水着(男性なら上裸キャラ)とかも暑くない衣装ではあります。日焼けしそうだけど。
普通の服装でも上着とかあるなら撮影時以外は脱いでおきましょう!軽装大事!
冷却スプレーや首から掛けるファン(扇風機)なんかも対策としてオススメです!
もういっそのこと夏場は野外でコスプレしない!
極論ですね!笑
今までの説明を覆しちゃう案なんですけど、別に夏場のイベント参加を否定するわけじゃないですし、熱中症対策を講じた上であればイベントは参加した方が楽しいですよ!
ただ、ここまで説明してきたように夏場のコスプレは体力的にもかなり大変なので、イベントにあんまり参加した事がない初心者の方や暑さに弱いという方はもう夏場にコスプレはしないと割り切ってしまうのも一つの自衛手段ではないかなと思います。
実際、夏場はコスプレしないっていう方も多くいらっしゃいます。僕も夏場のイベント参加率は少ない方だと思います。コスプレせずに覗きに行くとかはありますけど。
ですのでイベント参加自体はオススメしますが、ご自身の体調などもよく考えてあくまで自己責任で参加する様にしましょう!
まとめ
ここまで色々書いてきましたが、要は安全にイベントを楽しみましょう!という事です!
イベントは楽しいですし、出来るだけ多く参加したいという気持ちは非常にわかります。
ですが、無理をして体調を崩してまで参加するのは良くないと思います。
しっかりと体調を万全にして、熱中症対策を行った上で楽しく参加しましょう!