こんにちは!あきちゅんです!
前回、初めてのコスプレ撮影についての記事を書かせていただいたんですが、コスプレ撮影をした事がない方にとって撮影をしてくれるカメラマンさんの知り合いってなかなかいないですよね…(元々カメラマンの知り合いがいるという方は恵まれております)
ですので、今回はカメラマンの知り合いを見つけるにはどうすればいいか?という記事を書いていこうかと思います。
この記事はこんな方向け
・カメラマンの知り合いが欲しい
・コスプレの撮影をしたい
目次
そもそもカメラマンとは?
カメラマンに撮影を依頼するという話を聞くと、プロに頼まないとダメなの?と思いがちですが、
基本的にコスプレ撮影を依頼するカメラマンはプロの方ではなく、カメラを趣味でされている有志の方が多いです。
とは言っても中にはカメラを本業としているプロの方もいます。ただ本業でされている方は撮影のスケジュールが埋まっている場合が多く、依頼しても何か月も先になる等ザラにあります。
なので個人的には趣味でカメラをしている方と仲良くなって、撮影をしてもらうのがいいのではないかと思います。もちろんプロじゃないから写真を撮るのが上手くないなんて事はなく、むしろプロじゃないのにこんなに綺麗に撮れるのかぁ…って感動する事もありますよ!
カメラマンと知り合うには?
ではそんなカメラマンさんと知り合うにはどうすれば良いでしょうか?
何種類は方法がありますが、僕の経験も踏まえてご説明していきます。
コスプレ友達からの紹介
僕がカメラマンさんと知り合うのはこのパターンが多いです。仲のいいコスプレ友達に紹介してもらって新たに知り合うというパターンですね。
前提としてコスプレ友達が必要という事になりますが、そこさえクリアすれば人づてで知り合いは増えていきます(コスプレ・カメラマン共に)
友達からカメラマンを紹介してもらう場合のメリットとして、全く知らないカメラマンに比べて安心感があるという事ですね。
いきなり知らないカメラマンさんと二人きりなんていうシチュエーションだと何を話していいか分からないし緊張しますよね。それに仮にあなたが女性でカメラマンさんが男性の場合やはり二人きりは不安になると思います。
コスプレ撮影・ポトレ撮影の場合、割と二人きりになるというシチュエーションは起こりえます。全く知らない方と二人よりも、知り合いに紹介してもらったカメラマンさんの方が信用出来るのではないでしょうか?※カメラマンさんが危ないという意味ではないです
カメラマンに限らず、初対面の異性と二人きりという状況はあまりオススメしませんので、可能であれば知り合いを呼ぶなどして自衛を行いましょう。
イベント・撮影で知り合う
イベントや撮影には多くのカメラマンさんも参加します。そんなイベントに参加してカメラマンさんと出会うという方法です。
知り合う方法としては、イベント会場でコスプレをしているとカメラマンさんに写真撮影をお願いされることがあります。撮影後は写真のデータを貰う為にSNSの交換をする事があるのですが、交換をすればそれ以降撮影の依頼をSNSからメッセージを送る事が可能です。
併せ撮影に参加した場合であれば、カメラマンさんと交流して、また他の撮影もしてくださいと伝えましょう。
一度イベントや撮影で会ったカメラマンさんであれば、どういうカメラマンなのかという事前情報がありますので、依頼しやすいかと思います。
併せ撮影の参加やイベント参加については別の記事を参考にしてみてください!
SNSの募集で撮影を依頼する
上記以外の方法でカメラマンさんの知り合いを作る方法ですが、それはSNSにて募集をするという方法です。
SNSに登録しているカメラマンはかなり多いので(それこそイベント参加している数より圧倒的に)上手く募集記事を見てもらえればカメラマンさんが見つかります。
それこそ撮影経験豊富なカメラマンさんやプロとして活動されているカメラマンさんと知り合える場合もあります。
ただし一つ注意点として、SNS上で知り合った場合は相手に関する情報がほとんどありませんので(プロフィールに多少記載されている程度)知り合いに依頼する場合と比べてリスクがあるという事です。
コスプレ撮影でたまにある話ですが(特に女性の方に多い)二人きりの時に身体を触ってこようとしたり、個室に連れ込もうとしたりという危険な話を聞きます。
※繰り返しますが、カメラマンさんを貶す意図は全くございません。
ここでお伝えしたいのは、顔も分からない人物と安易に二人きり・個室に入るという行為をオススメしないという事です!それは当然カメラマンだろうとコスプレイヤーだろうと同じ事です。
SNSで募集するという方法は僕も利用しますが、やはり知らない人に会うというのは相応のリスクがあるという事を理解した上で、最低限の自衛を行いましょう!
リスクを避ける為には?
ではそんなリスクを避ける為にはどうすればいいのでしょうか?また、信頼できるカメラマンさんと知り合うにはどうすればいいのか?を解説します。
友人を誘う(コスプレイヤーとして/アシスタントとして)
まず大事なのは二人きりにならないという事です!もし誰か一緒に撮影に参加可能な友達がいれば一緒に参加してもらい、3人で撮影する等二人きりになる状況を無くしましょう!仮に友達がコスプレ出来ないという場合は、アシスタントとして参加出来ないか確認しましょう。
コスプレ撮影中は撮影に集中する為、それ以外の事(荷物管理や構図の確認)を全て任せられるアシスタントがいるのは非常に助かります。自分のポージングなどを意見してもらえれば写真のクオリティがより上がりますし、アシスタントは個人的にオススメです。
このように、一緒に併せをしたりアシスタントをお願いしたりするなど、友人を誘う事で極力異性と二人きりにならないという努力を行いましょう。
カメラマンさんの情報を知る
SNSで知り合ってまだ会ったことがない方の場合は、事前に情報を得る事をオススメします。
その人のプロフィールを見て、
・どんな写真を撮っているか
・どんな方と繋がっているか(知り合い・友人がいるか)
・SNS上でどういう風に交流しているか
などはSNSから得る事が出来ます。全く事前情報がないよりかはある程度ある方が安心できますからね。
また、SNS上でやり取りしているのであればDM(ダイレクトメール)を利用するなどしてある程度交流しておきましょう。
シェアスタジオ所属のカメラマンへ依頼する
シェアスタジオによってはカメラマンの撮影サービスを行っている場合があります。有料の所がほとんどですが、カメラマンの知り合いがいない方や、一人でスタジオで撮影してみたい!という方には嬉しいサービスではないでしょうか?
スタジオ所属のカメラマンである為、撮影技術は高いですし、なにより安全ですよね!ですので最初はスタジオ所属カメラマンに依頼して撮影の練習を行うというのもオススメですね!
自分で写真を撮る
カメラと三脚を使用して、タイマー機能を駆使して撮影する方法です。一人でコスプレして撮影まで行います。
この方法のメリットとしては自分が満足するまでいくらでも撮り直しが可能という事です。
撮影は一日で何百枚と写真を撮ります。一つのカットでも拘りだすと何枚も撮る事になるのですが、同じカットの撮り直しを何枚もお願いするのはちょっと気が引けるんですよね…。その点自分一人で撮影を行う場合はその辺を気にせず、自分が気に入るまで何十枚・何百枚と撮り直しが出来ます!(疲れますけどね!笑)
逆にデメリットとしては一人でコスプレして撮影するというのはかなり大変だと思います。まずコスプレの着替えとメイクを行った後、撮影の為に機材の準備も必要となってくるので、準備に時間がかなり掛かります!一日スタジオを貸し切りとかオールナイトとかであればいいんですが、利用時間が限られている場合は撮影時間が足らなくなるなんて事もありえます。
写真にこだわりがある方にはオススメな方法です。ただカメラと三脚が必要な為、機材の購入費がかなり掛かる事は覚悟しましょう!
まとめ
カメラマンと知り合う方法についていくつかご紹介しました。
自分に合った方法を選ぶのが一番ですが、急いでないのであればイベントに参加してゆっくりと知り合いを増やしていく方法がいいんじゃないでしょうか?
まずは他の方の併せ撮影に参加させてもらい、そこから知り合いを徐々に増やして行く方がいいカメラマンさんに出会えると思います!あくまで僕個人の意見ですが!
カメラマンさんも人によって撮影のこだわりや写真の雰囲気が全然違います。あなたにとって相性の良いカメラマンさんと知り合える事を祈ってます!